9月2016

ブラ歩き・・・田無

きままな読書 まちかど

最近、坂や曲がりくねった道が妙に気になります。『東京スリバチ地形入門』を読んだことや”ブラタモリ”の影響を受けているようです。

suribati『東京スリバチ地形入門』は、東京は意外と凸凹の多いところであると気づかせてくれます。
都心は、武蔵野台地の東端にあたり、関東ローム層の豊富な湧水から流れ出る中小河川が土を削り、また人の手も加わりスリバチ地形が形成される場所が多く存在しています。
それらの場所を訪ね歴史と家並みなどを思案する楽しみを教えてくれています。”スリバチ”そこには、坂道や段々があり水場や池があり古くから人々の生活の場所があったところとも教えてくれています。

今回は別用で来たのですが、少し時間があったので駅近くをぶらぶらしました。

田無駅の北口を東側に降りると踏切があり、踏切を渡ると坂を下りるようになります。下りきったところに石神井川が有りました。

石神井川は、小金井公園北付近を水源として、西東京市から練馬に入り、緩やかに東北東に向かい板橋から王子を経て隅田川に流れ込む1級河川です。

dsc04880往時は、広やかな河岸を持っていたと思われますが、ここ西東京市田無付近では土手は無く両岸鉄補強の掘り割りとなっています。もちろん水辺など存在していません。残念ですが都会では仕方ないのでしょう。

ここしばらくは、雨模様だったのですが流れる程の水はありませんでした。

dsc04878近くに、調整池があります、南町調整池とありました。写真の右側が石神井川で、左側が調整池になります。増水時は、中央部を超えて池に流れ込むようになっています。
石神井川の構造からは調整池が必須のようです。帰ってから調べると、過去何回か大雨時に苦しんだとあります。調整池は幾つもあるようです。

dsc04884田無村のころ、この地点は、青梅道、所沢道の分岐点がある交通の要所で宿などもあり栄えたようです。青梅街道沿いに道しるべとしての庚申塔がありました。

なじみの少ない場所でも窪地や川、家並みと神社の位置などに想像がふくらみます。

これからは、予備知識を仕入れてから来るようにしましょう。

真空管アンプで音楽を聴く

オーディオ

何時ものように、西東京市のコール田無に行ってきました。今年の目玉は、幻の銘球 GEC DA100を使ったアンプです。この巨大な真空管からどんな音が出てくるか?

dsc04892

DA100モノーラル

dsc04894

WE300B K-Choke Drive Single Amp

結果として、”普通”でした。ただし、すごく高いレベルでの普通です。低音が、高音が・・・など関係なく安心して聴ける音でした。

もちろん初めて目にするのですが、真空管DA100のその大きさに圧倒されます。物理的大きさと再生する音の余裕度は比例するようです。

選曲と曲紹介時の語りが素晴らしく引き込まれました。ゆったりした3時間半でした。

THORENCE 184+GE バリレラ RPX

THORENCE 184+GE バリレラ RPX

ソースは、ほとんどがLPで残りがSPとCDでした。1950-60年代盤では、モノーラル録音が多いわけですがモノーラルでも充分奥行きが感じられて全く違和感を感じませんでした。

Gypssy Vagabonz

Gypssy Vagabonz

JAZZ生演奏もプログラムされていて、これも楽しみの一つです。

入り口から出口までのシステム完成度が高いのでしょうね、よき時代のアメリカが雰囲気たっぷり眼前に浮かびます。おかげさまで”音楽”を堪能できました。

最後に、恒例の抽選会がありました。高価な部品や珍しいレコードなどがあるので毎回楽しみにしています。 が、しかし、なんたる不運でしょう今年は当たりませんでした。半数近くの方々に行き渡るはずなのに・・・ガックリ&残念です。

九月の第二週はお約束の日

まちかど

九月の第二週末は、お約束の日です。今年も仙台に行ってきました。

img_0200仙台駅では、駅の東西通路の拡張工事が終わり広々とした空間が出来ていました。

遙か昔、仙台駅東側には、由緒ある町の名とゴチャゴチャした街並みがありました。西側の近代的な街と違う暖かみのあるところが好きでした。今では、すっかり過去の物となりましたが・・。


地下鉄東西線

昨年暮れに地下鉄の東西線が運開しました。ミーハーぶりを発揮して乗って見ました。
川内駅~青葉山駅は、1区間ですが72.6mの高低差があり勾配は57/1000(1km走って57m登る)に達するとのことです。少し小ぶりな車体が、ぐんぐん登るのが判ります。

img_0202西の終点八木山動物公園駅は、日本一標高の高い地下鉄駅として認定されています。この駅の屋上の「てっぺん広場」からは、太平洋まで見通せるのが売りですが、この日は、あいにく雲が低く無理でした。
img_0204


JSF(定禅寺ストリートジャズフェスティバル)

9月の定番ですね。今年もいろいろと楽しんできました。

ビートルズは、名曲が多いですね。野外でのボサノバは解き放されたようで聞き惚れました。もちろん、JAZZはどのジャンルも充分堪能できました。

今年は、男性グループが多いように思いました。また、お年を召した方々が元気だったようにも思いました。

img_0206
img_0208

img_0210img_0212

img_0214

img_0216

img_0218

夕刻、電飾の存在感が増すと共にステージもいよいよ盛り上がりますが残念ですが帰る時刻になりました。
来年も来ることができるとよいのですが・・・。