初詣

つれづれ

初詣は、国立市にある谷保天満宮というのが恒例となっています。今年は、天気も良く日中は暖かだったのでゆったりとできました。流石に、参道の入り口までも初詣の方々でいっぱいでした。

DSC001DSC002

拝殿の脇には絵馬がたくさんあります。見てみると高校・大学への合格祈願がほとんどであり学問の神様、天神様といった感じです。

DSC003谷保天満宮の由来と歴史を見てみると、谷保天満宮は菅原道真公の第三子道武公がこの地に配流されたことを起こりとしている。東日本における天満宮としては最も古く、湯島天神、亀戸天神とならび関東三天神と称せられるとあります。

DSC004DSC005

境内には、梅林が有りますがこの時期ではまだ早くつぼみも見られません。その一角に山口瞳の文学碑があります。山口瞳さんといえば「江分利満氏の・・・」などの著作や「トリスを飲んでHawaiiへ行こう!」などを思い出しますが、サントリー退職後は国立に住んでいて、ここ谷保天満宮はお気に入りの場所の一つだったようです。と言ってもトリスなど知らないですよね。

DSC006毎年ここで温かい甘酒を飲みながら一休みし、合格饅頭を手に入れて帰ります。

DSC007DSC008

帰り道、西の方に向けてカメラを構えている人がいました。この日この地点から、ちょうど富士山の後ろに隠れる太陽が見える日だったのですね(太陽が沈んでいるところの山が富士山です)。そうと知っていれば撮影ポイントも考えたのですが・・・。
初詣で入手したお札などです。最近の正月は、街を歩いていても華やかな色がないですね。

« »