いろいろ
早いものです、もう1年が経ってしまいました。今年も、同期の仲間と花を愛でてきました。場所は、昨年と同じ昭和記念公園の「桜の園」です。
楽しく観桜しながら近況を交換してきました。皆さん元気で結構なことです。


ちょうど満開の時季で大勢の家族連れや老若のグループが出ていました。正午過ぎに一時天気が崩れ雹(ひょう)なども降ってきましたが1時間程度で落ち着きました。


園内の残堀川の両岸のさくらも満開で見頃時でした。写真にあるように、この川は普段は水が無く、大雨の時だけ川の役割を果たす変な川です。

さくら以外にも色とりどりの花々が咲いていました。フォトギャラリーでもお楽しみください。 ⇒ こちらです。
2014年4月6日
つれづれ
今年も、さくらの季節がやってきました。東京都は、3月30日に満開の発表がありました。多摩地区のこの辺は、2~3日の遅れでしょうか、国立(くにたち)・立川近辺もほぼ満開となっていました。
今年も、国立大学通りから国立駅を望みます。大学通りには一カ所だけ歩道橋が有り写真を撮るのに都合が良いです。


この日は、ウイークデーなので花見のグループは多くありませんでした。今週末が一番になると思われます。桜は、盛りの期間が短いので皆一緒になるのが良いのでしょうね。
歩道橋からは、桜の花を間近に見ることも出来ます。
駅前から見た大学通りです。横断歩道を渡りながらパチリなので車の途切れたタイミングを見つけるのが難しいです。
見上げる桜も良いですが、地面上には、若々しい緑と色とりどりの花も咲いています。いよいよ春ですね。
2014年4月4日